
こだわりの酒蔵 とちぎの地酒「開華」
酒蔵楽通信(133号 平成28年6月5日) http://www.sakekaika.co.jp
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【1】平成27酒造年度全国新酒鑑評会
【2】贈答にも自家用にも、この時期だけの「限定商品」
【3】日本酒フェア2016(6月18日 東京)
【4】「ひやガーデン」のご案内
【5】開華「厳選会」のご案内(厳選人募集)
【6】「夏の生酒」発売中
【7】今月のオススメ商品は・・・
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【1】 平成27酒造年度全国新酒鑑評会
平成27酒造年度全国新酒鑑評会にて開華など栃木県内10蔵が金賞を受賞しました。二ノ宮(杜氏)は杜氏に就任して以来8年めの出品となりますが、8年連続入賞(うち、金賞6回)です。
この鑑評会は日本で唯一のお酒に関する国の研究機関である独立行政法人酒類総合研究所(旧国税庁醸造試験場)が、明治44年以来実施しています。全国規模では唯一の清酒鑑評会であり、公的な機関が全国規模の酒類鑑評会を実施しているのは世界的にも異例であり、国内はもとより国際的な評価も高くなっています。
今回の鑑評会には昨年を上回る全国854酒蔵から出品がありました。栃木県内の金賞受賞は下記のとおりです。
惣譽(惣譽酒造株式会社) 燦爛(株式会社外池酒造店)
桜川(株式会社辻善兵衛商店) 杉並木(飯沼銘醸株式会社)
鳳凰美田(小林酒造株式会社) 旭興(渡邉酒造株式会社)
大那(菊の里酒造株式会社) 開華(第一酒造株式会社)
若盛門外不出(西堀酒造株式会社)松の寿(株式会社松井酒造店)
参考 酒類総合研究所ホームページ http://www.nrib.go.jp/
【2】 贈答にも自家用にも、この時期だけの「限定商品」
開華 特別純米ありがとうボトル720ml 2500円
「ありがとう」 の文字を焼付けした、美濃焼の特製陶器入りふくよかな香りと、まろやかで豊かな旨味が調和した純米酒
http://shop.sakekaika.co.jp/products/detail818.html
純米吟醸 遠心分離酒720ml 3000円「遠心分離方式」で搾ったお酒の火入れバージョン。
洗練された華やかな香りと雑味のないきれいな旨味はそのまま、生原酒とは違った落ち着きのある味わいに・・・
http://shop.sakekaika.co.jp/products/detail899.html
遠心分離酒 淡雪タイプセット(純米大吟醸・純米吟醸) 6000円
「遠心分離方式」により搾った、微小な澱がお酒の中にふんわりと漂うにごり酒タイプのセット。
発酵過程の香りがそのまま活きており、酒本来の味が生かされ、洗練された華やかな香りと雑味のないきれいな旨味が絶妙に調和。(保冷箱入り)http://shop.sakekaika.co.jp/products/detail898.html
【3】日本酒フェア2016(6月18日 東京)
平成27酒造年度全国新酒鑑評会公開きき酒会と全国日本酒が一堂に会する年に一度のイベント「日本酒フェア2016」は6月18日(土)東京・池袋サンシャインシティにて開催です。詳細は下記HPご参照ください。
http://www.japansake.or.jp/sake/fair/index.html
【4】「ひやガーデン」のご案内
創業340年の酒蔵の風情に浸りながら、日本酒と夏野菜を楽しむ夕べ「ひやガーデン」を下記のとおり開催いたします。
前半(全7週のうちの3週分)日程は予約受付中ですが、土曜日はほぼ満席、金曜日はいずれも予約可能です。後半日程は8日(水)以降の予約開始となりますが、今までの予約状況からも土曜日は早々に満席となることも予想されます。是非早めにご予約をお願い致します。
今年の「ひやガーデン」では、今までにないご提案も計画中です。
・数種類の日本酒が飲み放題。
・ひやガーデンでしか飲めないオリジナル酒も・・・。
・ひやガーデンオリジナル「特製お弁当」(酒蔵楽スイーツ付)をご用意。
・地元「名水豆腐」や「夏野菜」等をお楽しみいただけます。
開催日時 6/17(金)〜7/30(土)までの毎週金曜日・土曜日
受付18時10分 開会18:30〜終了20:00
開催場所 第一酒造株式会社(雨天時も開催)
予約方法 開催日1ヶ月前の同日朝8:45から電話予約のみで受付ます。
(例:6/17の受付開始は5/17〜、6/18の受付開始は5/18〜、以下同様)
受付電話番号は、0283−22−0001です。各日80名限定。
1回の受付は12名様までとさせていただきます。
ご予約後、1週間以内にチケットをご購入いただきます。
参加費 3600円(税込)チケット制(前売発売のみ)
【5】開華「厳選会」のご案内(厳選人募集)
厳冬期にしぼったお酒は酒蔵低温貯蔵庫にて熟成の時を過ごしています。酒蔵で熟成状態を確認する「初呑み切り」、一般の愛飲家の皆様にご参加いただき、最も良い状態のお酒を7月に「こだわりの厳選酒」として発売致します。
厳選会では、熟成中の純米吟醸酒4〜5点を試飲の上、ご投票いただきます。発売される商品には厳選人の氏名記載予定ですが、記載辞退することも可能です。
厳選会(厳選人募集)
日 時 6月18日(土)16:00〜17:00(受付15:30〜)
場 所 第一酒造株式会社 佐野市田島町488
参加費 無料
応募方法 電話、FAX、E-mailにてご連絡下さい。(先着順)
その他 投票結果に関わらず、商品の購入等の義務はございません。
参加は二十歳以上の方に限らせていただきます。
厳選会後にお車の運転をされる方はご参加いただけません。
【6】「夏の生酒」発売中
冬に仕込まれ、春先に搾られたお酒は、夏を迎える頃にやわらかでまるみをおびます。そのフレッシュさを大切に、いっさいの火入れをせずに低温熟成させた「夏の生酒」。
わずかに感じられる熟成感は、若さ、みずみずしさをいっそう引き立て、夏にふさわしい「すっきりした旨さ」として調和しています。
きりりと冷やし、爽やかな香りと、清涼感あふれるみずみずしい味わいをお楽しみください。
開華 純米吟醸生酒(上品な果実香とフレッシュな味わいの生酒)
1.8L 3024円 http://shop.sakekaika.co.jp/products/detail808.html
720ml 1512円 http://shop.sakekaika.co.jp/products/detail809.html
開華 純米生酒(甘やかでフルーティーな吟醸香とふくらみのある旨味)
1.8L 2354円 http://shop.sakekaika.co.jp/products/detail813.html
720ml 1177円 http://shop.sakekaika.co.jp/products/detail814.html
【7】今月のオススメ商品は・・・
今月は「開華 特別純米ありがとうボトル」「ありがとう」 の文字を焼付けした、美濃焼の特製陶器入りふくよかな香りと、まろやかで豊かな旨味が調和した純米酒
開華 特別純米ありがとうボトル720ml 2500円
http://www.sakekaika.co.jp/news/post396
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
酒蔵楽通信の次号は、7月上旬を予定しています。
酒蔵楽通信バックナンバーは、https://g.blayn.jp/isle/p/bn/list.php?i=1673&no=allをご覧下さい。
*********************************************
清酒・開華 第一酒造株式会社
〒327-0031 栃木県佐野市田島町488
電話 0283-22-0001 FAX 0283-24-6168
E-mail info@sakekaika.co.jp
URL http://www.sakekaika.co.jp
*********************************************
|