|北海道|青森|岩手|宮城|秋田|山形|福島|茨城|栃木|群馬|埼玉|千葉|東京|神奈川|山梨|長野|新潟|富山|石川|福井|岐阜|静岡|愛知|三重|滋賀|京都|大阪|兵庫|奈良|和歌山|鳥取|島根|岡山|広島|![]() |
天美 純米吟醸 うすにごり 生原酒 | 雁木 純米 無濾過生原酒ノ壱 初搾り 新酒 | 天美 特別純米 火当て | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
山口県長州酒造の天美。山田錦を60%まで精米した純米吟醸酒。桃天と呼ばれるうすにごりの生原酒です。 フレッシュでクリアな酒質におりがらみ特有のガス感と軽い苦みがいいアクセントです。(2022.3.13) |
山口県八百新酒造の雁木。山田錦を60%まで精米した純米酒。今年しぼりたての新酒です。フレッシュな香りと旨味。 やっと新種の季節がやってきましたね。(2021.12.3) |
山口県長州酒造の天美。西都の雫を60%まで精米した特別純米。火当てはいわゆる火入れですね。 ふくよかな旨味と優しい甘み。うまいなぁ。(2021.8.11) |
天美 純米吟醸 生原酒 | 東洋美人 醇道一途 限定純米吟醸 山田錦 | 雁木 純米吟醸 無濾過生原酒ノ弐 初搾り 新酒 | 割っちゃった・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山口県長州酒造の天美。山田錦を60%まで精米した純米吟醸。期待の新酒蔵の初仕込です。「かつて「菊川」という銘柄を下関の土地で醸していた児玉酒造。製造量減少に伴い、自社での製造を長く停止していました。長州産業株式会社が事業継承する形で長州酒造が誕生。杜氏には奈良、香川、三重の酒蔵でその手腕を発揮し注目を集めていた藤岡美樹氏が抜擢されました。藤岡氏は「菊川」銘柄の継承と共に、長州酒造で醸す新しい銘柄「天美TENBI」を立ち上げます。「天美」の名は、稲作と深い関わりのある日本古来の神「天照(あまてらす)」と、酒を意味する
「美禄」から1文字ずつ頂戴し命名されました。そのフレッシュさ溢れる女性らしい味わいは、今後新たな日本酒ファンを作ることができる銘柄として期待されています。」 華やかすぎず食事に寄り添う丁寧なお酒。フレッシュで爽やかな甘味と酸味が好ましい印象です。(21.1.19) |
山口県澄川酒造場の東洋美人。山田錦を50%まで精米した純米吟醸。無濾過一回火入れです。香りと旨味がバランス良く、あまり主張しないので食事を邪魔しません。とてもスムースでクイクイいけちゃいます(*^^*)(2020.4.29) | 山口県八百新酒造の雁木。山田錦を50%精米した純米吟醸。今シーズンの初搾り新酒です。 この時期だけのフレッシュな旨さ!旨みたっぷりです。(2017.12.16) |
コレ割っちゃいました。雁木 純米 槽出あらばしり! |
獺祭 純米大吟醸48 寒造早槽 しぼりたて生 | 獺祭 純米大吟醸 遠心分離 磨き三割九分 | 獺祭 純米大吟醸 45 | 獺祭 試・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山口県旭酒造の獺祭。季節限定の生酒です。 安心して飲めますね。香りも味もベリーグッド!(2019.6.13) |
山口県旭酒造の獺祭。山田錦を39%まで磨いた純米大吟醸です。 「このお酒は遠心分離の技術を使い圧力をかけずに搾ったものに、通常のお酒の搾り方である圧力をかけて搾ったものをブレンドしております。遠心分離の美点であるいやなところが何もない酒質に通常の搾り方由来のパンチのあるごく味を持つ酒質を加えて、洗練された華やかさと繊細さに厚みと複雑さを表したものまさにすっきりと旨い!極上の純米吟醸ここにあり!です。」とあります。(2016.11.1) |
山口県旭酒造の獺祭45。三割九分磨きと50%磨きをブレンドした純米大吟醸です。すっきり飲みやすい綺麗なお酒です。 さすが獺祭!(2016.4.12) |
山口県旭酒造の獺祭。「試」は定番ではなく、獺祭二割三分の製造過程で23%まで精米する際に、どうしても発生してしまう山田錦の欠けた米粒で醸したものだそうです。 |
獺祭 純米大吟醸50 | 獺祭 発砲にごり酒 スパークリング50 | 獺祭 純米大吟醸48 寒造早槽 しぼりたて生 | 東洋美人 ippo 一歩 槽垂れ 直汲み無濾過生原酒 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山口県旭酒造の獺祭。50%精米した、獺祭ではスタンダードな純米大吟醸です。 一時の品薄から、製造設備の拡大で結構目にする機会が増えましたね。余りの人気でよく言われないことも多いのですが、やはり抜群の安定感。旨いです。食中酒にピッタリ(*^^)v(2015.12.8) |
山口県旭酒造の獺祭。シャンパンボトルに詰められた発砲にごり酒です。山田錦を50%磨いた純米大吟醸。 開封は相当緊張しますでも、まるでシャンパンのような味わいは洋食にピッタリです。これは旨いないあ(#^.^#) (2015.6.20) |
大人気で店頭ではなかなか出合えない、山口県旭酒造の「獺祭」。これは5割磨きと3割9分磨きを8:2でブレンドした、搾りたて生酒です。すっきり旨い。 獺祭はやっぱり間違いありません(#^.^#)(2017.12.16) |
山口県澄川酒造場の東洋美人50%精米した純米大吟醸規格の直汲み。口当たりの爽やかなフレッシュなお酒です。 |
長陽福娘 限定直汲 山田錦 純米吟醸 山口9E 無濾過生原酒 | 長陽福娘 限定直汲み 純米吟醸 雄町50 無濾過生原酒 | 貴 特別純米酒 60 火入れ | 原田 槽搾り 特別純米酒60 しぼりたて生原酒 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山口県岩崎酒造の長陽福娘。山田錦を50%まで精米した純米吟醸。直汲みの無濾過生原酒です。 味も香りもフレッシュでキレがいい! 旨い!(2019.6.7) |
山口県岩崎酒造の長陽福娘。岡山県産の雄町米を50%磨いた純米吟醸です。 しかも、限定直汲み。 これはイケます。意外と辛口ガツン系でした。(2015.11.3) |
山口県永山本家酒造場の貴。八反錦を60%まで精米した特別純米酒。 辛口できりっと旨い。生も飲んでみたいなぁ。(2016.6.21) |
山口県はつもみぢの原田。長州山田錦を60%まで精米した特別純米酒。搾りたての生原酒です。 |