|
![]() |
十四代 角新 中取り 純米 本生 無濾過 | 北出羽桜 特別純米酒 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
山形県鈴木酒造店長井蔵の磐城壽。さわのはなを55%まで精米した純米吟醸。毎年3・11に発売されているお酒を、ようやく今回購入することができました。 お米の旨さがじんわりと染み込む優しいお酒です。(2021.4.) |
山形県高木酒造の十四代。2万円近い値が付くこともあるプレミア商品ですが、定価は3千円ちょっと(^^ゞ すっきり飲みやすい、ついつい飲みすぎちゃう危険なお酒です。純米生酒です。しかも中取り。(2015.5.6) |
出羽桜の特別純米酒。55%精米です。 2011年の秋、震災後に福島県「あぶキャン」での応援キャンプの帰りに近所のスーパーで買いました。「smile for all みんなの笑顔のために!」(2017.1.8) |
出羽桜 本醸造おり酒 春の淡雪 しぼりたて 本生 | 出羽桜 桜花吟醸酒 さらさらにごり | 栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 ZEBRA?Black or White?2017 | 栄光冨士 愛山2017 純米大吟醸 無濾過生原酒 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山形県出羽桜酒造の「春の淡雪」霞のようなおりがらみです。アル添の本醸造ですが、さすが出羽桜。 最高のコスパです。うまい!(2015.6.24) |
かつて「あぶコビ」でいただいた濁り酒の旨さが忘れられなくて、お正月の第2弾はこれにしました。 地酒と言えば山形の出羽桜。しっかりした旨味と辛味で食中酒にグッド!やっぱり旨いなぁ。」(2015.1.2) |
山形県冨士酒造の栄光冨士。新潟県産の五百万石を50%精米した純米大吟醸。 派手なラベルですが、かなり旨い。コスパもグッド。イケますね(^_-)-☆(2018.1.15) |
山形県冨士酒造の栄光冨士。兵庫県産の愛山を50%精米した純米大吟醸。 ロバートパーカー92点を獲得した日本酒です!フレッシュジューシーな爽やかで華やかな甘さが際立って旨い。こういうキラキラしたタイプは好きだなー。(2017.6.10) |